shinji Tsukamoto2020年8月20日2 分痛み鍼灸は、痛みを緩和する作用があります。 単純にそこに針を刺せば、痛みやコリはだいたい解消されます。 東洋医学的には、滞った気が針によって通じた結果、痛みが緩和されます。 ただし、そこに針を刺しても痛みが変化しない場合があります。...
shinji Tsukamoto2020年5月4日2 分うんちバロメーター私は、健康のバロメーターとして 毎日自分のうんちを見て体調をチェックしています。 バナナの様に太くて形がしっかりした うんちが出ることは健康な証拠です。 下痢をしやすい人は、 消化吸収能力の脾の力が弱いので 食べ過ぎや冷たい物などは要注意です。...
shinji Tsukamoto2020年3月12日1 分東洋医学はシンプル東洋医学は、実にシンプルです。 私達の身体は、生理的活動を通して様々なアンバランスが生じても、 シーソーの様に自力でバランスを整えて健康な状態を維持しています。 このバランスを整える範囲は、人それぞれ異なります。 そしてバランスが崩れると、様々な問題が生じます。 例えば、...
shinji Tsukamoto2020年2月23日1 分気一元論形有る無しに関わらず 全てのものは気から作られているという考え方です。 東洋医学の原点。 鍼灸は気の調整をします。 気のバランスを調整すると 時には驚くほど体は変化し体調は良くなります。 二千年という長い間試され続け、 今も残る間違いのない医学です。...