気一元論
更新日:2020年2月24日
形有る無しに関わらず
全てのものは気から作られているという考え方です。
東洋医学の原点。
鍼灸は気の調整をします。
気のバランスを調整すると
時には驚くほど体は変化し体調は良くなります。
二千年という長い間試され続け、
今も残る間違いのない医学です。
気は、私たちの生活の中に溶け込んでいます。
「陰気臭いな、元気出せよ!」
「最近、いい陽気になってきたね」
「気晴らしに、飲みに行こうか?」
私たちが何気なく使っている言葉にも
気の入った言葉はたくさん使われてます。
気の存在を心の底から信じてみます。
体は、「その気」になります。
すると、あなたの気の状態はよくなります。
気を信じる事は、
気の調整をする鍼灸治療を受ける上で、非常に大切な事なのです。